引越や家を買ったりするときに後になって気になってしまった…となりやすいのがガス料金だったりします。
都心部で都市ガスであればあまり問題になりませんが、地方都市などでプロパンガスの場合は、特にこの手の問題は起こりやすいと言えます。
今回は、そんな方のためのプロパンガスの料金についてのまとめてみました。
プロパンガスと都市ガスの違いやプロパンガスは高いのか?の検証などを結果も踏まえて掲載してます。
プロパンガスの料金比較の方法や料金見直しの節約テクニックも公開していますので、しっかりとチェックして自分自身に当てはめて考えてみてくださいね。
そもそものプロパンガスと都市ガスの違いとは?
私達が日頃お世話になり、使っているガスですが、これらのガスにも都市ガスとプロパンガスの2種類あるのを知っていましたか?
一般的には、都市部であれば都市ガスが、都市部でない地域であれば、プロパンガスを利用しているといったような、おおざっぱに分けた感じで考えている方もいるのではないでしょうか。
自分の家が都市ガスなのかプロパンガスなのか、どちらのガスを使っているかをまず知りましょう。
実は知らないといったような方は、あまりいないとは思いますが、もしご存じなければ確認しましょう。
プロパンガスは、ガス会社が運んで来てくれます。
そのため、自宅の外にプロパンガスのボンベが備え付けられています。
すなわち、このボンベがあれば、あなたの家はプロパンガスを利用しているという事になります。
このプロパンガスですが、もう1つの都市ガスとは、様々な違いがあります。
もちろん、ガス料金というのも異なります。
そして、ガスコンロなどのガス器具についても、プロパンガスか都市ガスかによって変わってきます。
最近では、原油高の影響によって、色々な物が値上げされていて、経済を直撃していますし、特にガソリンの値上げなどについては、社会問題ともなっています。
ガスは多くの人にとって、毎日使う重要なものになります。少しでも節約できたらと思うのが当然の考えになってくると思います。
ガス料金のコストを、少しでも減らしていけるようにと思って調べてみました。
本当にプロパンガス料金は高いのか?
プロパンガスの料金は、都市ガスと比較してみると、ガス料金が高いと言われています。
それは何故でしょうか?
その前に、まずは都市ガスとプロパンガスのそれぞれのガスのメリットとデメリットもふまえて考えてみましょう。
ガスの熱量を比較してみれば、プロパンガスの方が都市ガスよりも熱量があり、都市ガスと比較して約2倍の熱量があると言われています。
そのため価格が高いのか?と考えるかもしれませんが、プロパンガスというのは移動が可能です。
都市ガスの場合は、各家庭に東京ガスといったガスの供給会社から供給されてきます。
しかしながら、これに対しプロパンガスは、ボンベにまずはガスを詰めて近所のガス会社が運んできてくれます。
ということは、その人件費だったり運送費などの分だけコストが余計にかかるのか?とも、考えたくなりますが、もっと根本的にプロパンガスの価格が高い理由は別にあると思われます。
まず、第一にプロパンガスというのは、公共料金ではありません。
都市ガスというのは、電気料金や水道料金と同じ公共料金に値します。
そのため、ガス料金はだいだい安定しているのです。
ところが、プロパンガスというのは公共料金ではありません。
要するに、料金は自由競争となってしまうものであり、ここにガス料金の高いポイントを削減するヒントが眠っているのです。
プロパンガスの高い料金の節約ポイント
プロパンガスは公共料金ではないために、どこの業者でガスを買うかによって料金が異なってきます。
これが都市ガスならば、地域の住民たちは皆その地域のガスを使うため、使った分にかかってくる料金は一定になります。
しかし、プロパンガスの場合は、そのガス業者によって、それぞれ価格が異なってきます。
そのためプロパンガスの料金が高いと思っていて、見直したいと思う場合は、まずは自分の地域で都市ガスが使えないかどうかを検討しましょう。
都市ガスが使えるのなら、都市ガスを使うことで、料金を下げられます。
ただ、都市ガスが利用できない地域にお住まいであれば、まずは近くのガス業者のプロパンガスの料金を比較する事からはじめましょう。
自分が住んでいる地域には、今取引しているガス業者しかないのかどうか、それとも他にも業者があるのかどうかを、NTTのタウンページなどを使ってガス会社で調べてみれば、自分の地域でたくさん見つけられるはずです。
そして、ガス会社を見つけたら、見積もりを取りましょう。
今利用しているガス業者よりも、値段が安いところがあれば業者を替えれば、その差額分についてはプロパンガス料金の削減が可能になります。
とはいえ、プロパンガスの値段だけで決めるというのは、実はリスクもあります。
色々な場面に応じてのアフターフォローはしっかりしているか、業者の対応は早いか遅いか、そういった所もきっちりと確認をするようにしなければなりません。
一部分だけを見て判断するのではなく、トータル的に判断して、目に見える価格と目に見えない価格も考慮の上、納得してから、ガス会社を変更してプロパンガスの料金設定を見直す事をオススメします!
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 【住まい情報】家を売る際の最良ノウハウテクニック!土地や不動産も!
- 家や空前の低金利という事もあり、家を買う絶好の機会と言われています。 とはいえ、家を買う人もいれば逆に家を売るという人も多くいるわけで、買う時には売る事についても知っておかなけれ ...
- 電気代が安いウォーターサーバーを導入し美味しい水で健康&節約生活
- 最近、何かと話題というか耳にするようになった、ウォーターサーバーを我が家でも導入してみました。 実際に、もう既に、私も使っているよという方も多くいらっしゃるかもしれませんが、実際 ...
- オサートレンズガイド – 値段・料金やメリットデメリットとレーシックとの違い
- 昔と違い、今では小さい頃から視力が低下し、メガネやコンタクト人口は圧倒的に増えてきています。 色々な生活習慣の違いなど、視力が低下する原因と思われる事はたくさんありますが、とにか ...
- 少額起訴の基礎や金銭トラブルの裁判と詐欺などの手口とその対策
- 裁判においては色々な裁判があり、それらについてはそれぞれに特徴などがあります。 ここでは、裁判においても身近でよく行われやすい「少額起訴」についてを見ていきましょう。 少額 ...
- 王道ワインよりニッチなニュージーランドや南アフリカ・イスラエルもおすすめ
- ありとあらゆる地域で作られている、ワインですが、その王道を行くのは、やはりフランスワインですね。 フランスに高品質なワインが集中しているのは、フランスという国自体がワインのプロフ ...