実は大きく分けてもこんなにある!ワインの基本の種類を知っておこう

Written by
パック@管理人
カテゴリ
ライフ

ワインは、一言でワインと語られる事が多いですが、実はもうご存じの方も多いとは思いますが、大きく分けて、白ワイン、赤ワイン、ロゼワインと3種類に分かれます。

同じワインというカテゴリの中でも実に色々特徴や味、合う料理なども当然変わってきます。

ここでは、そんなワイン入門者のためにワインの入り口としてそれぞれの特徴などについてまとめてみました。

白ワインについて

白ワインは無色に近い透明な色から黄色みを帯びたワインのことを指し、原料のぶどうは、色の薄い果皮のものであり、発酵には果汁のみを使用して作り上げます。

白ワインの酸味の強いものは、一般的に魚料理に合うといわれていたりして、好き嫌いを選びにくいワインと言えます。

ワインと言った時には、どちらかといえばこちらの白ワインの方を差すことの方が多いかもしれません。

赤ワインについて

赤ワインには、これも赤ワインというひとくくりのカテゴリになっていますが、実際には色々な赤が存在します。

透き通った赤や濃い赤、赤褐色もあり、すべてを称して「赤ワイン」と呼びます。

白ワインと赤ワインを比べてみて

白ワインよりタンニンを多く含んでおり、渋みがあります。
赤ワインは黒ぶどうや、赤ぶどうを原料としていますから、白ワインとは違い果実を丸ごとアルコール発酵させます。

この発酵の段階で、果皮に含まれる色素やタンニンが出てきます。
そのため、白ワインより、濃厚な風味を持ち、一般的に肉料理に合うとされています。

また、赤ワインは冷やしすぎると、渋みが出てくるので、常温で保存される場合が多いのです。

ロゼワインについて

ロゼワインはどうでしょうか?
ロゼとはフランス語で「ピンク色」という意味であり、時々ピンクワインとも呼ばれることがあります。

このロゼワインの製法は様々で、果皮の色が薄いぶどうを果皮ごと用いる方法や、赤ワインと同じぶどうを白ワインのように、果皮を取り除いて醸造する方法や、赤と白のぶどうを混ぜて醸造するなど、様々な方法がとられています。

ビックリするところでは、赤ワインと白ワインを混合した、ロゼワインや、白ワインに薄く着色したものもあります。
この3種類が主なワインの種類です。

製造が変われば、さらに細かくなってくる

ところが、ワインは、製造法や原材料で分けると、大きく4種類に分けられるのです。

その4種類は

  • スティルワイン(非発泡性ワイン)
  • スパークリングワイン(発泡性ワイン)
  • フォーティファイド・ワイン(酒精強化ワイン)
  • フレーヴァードワイン(アロマタイズワイン/香味付けワイン)

と、4種類に分けられます。

一般的なワインはスティルワイン、シャンパンなどがスパークリングワイン、シェリーなどがフォーティファイド・ワインとよばれ、イタリアのベルモットなどが、フレーヴァードワインに当たります。

さらには、そこから国によって、色々風土なども変わってきますし、色々なところで変わってくるのです。
例えば、最近話題によくのぼる、ニュージーランドワインやナパ ワインにソノマ ワインと色々ありますが、ニュージーランドのように国の名前が入るのもあれば、ナパやソノマのように、国や地域名が入らずに付いたワインもあります。

それほどある意味世界で広まっている飲み物なんだなと改めて思うとともに、奥深さに少し驚きますね.

うんちくをしっているからどうという事はありませんが、知っておくと何かの役に立つかもしれませんし、これだけ国があるという事を知ったのなら、自分はどこの国のワインと合うかな~と探すのも楽しいですよ。

この記事を読んだ人におすすめの記事

【京都西陣yoroi】子供&女性の為の防犯防災グッズ・服のYOROI
最近人気が急上昇している京都西陣yoroiを取り上げてみました。 まだまだ知らないという人もいるかもしれませんので、まずは、このyoroiとは?というところからはじめて、その後に ...

デフレや不況といわれる時代だからこそ、楽しく節約できる方法を教えます
節約というと、人によってはけちけちしているなどと思う人もいますし、または、みっともないと考える人もいるかもしれません。 ですが、今の日本は、なかなか景気が回復しません。 こ ...

車下取りの相場目安価格や車買取の相場目安など下取りと買取比較
車の下取りと車の買取におけるメリット・デメリットを解説しています。 下取りの一般的な価格相場や目安の価格情報から買取の相場や目安の価格などをそれぞれ比較して下取りと買取でどちらが ...

ブランド財布が気になるならポールスミスの財布がオススメ!
数あるブランドの中でもポールスミスの財布が個人的には凄い気に入っています。 ポールスミスならではのデザインであったり、ポールスミスの財布ならではの使い勝手など、ほかのブランドには ...

カビ対策やカビ取りなど洗濯機や畳、布団などのカビ予防情報
生活していると必ず出てくると言ってもいいのが、カビです。 そんな私たちの日々の暮らしにとって、天敵の1つと言っても良いカビは、対策や予防が必要不可欠になります。 今回は、そ ...

最近更新した記事

動画配信サービスを徹底解説。自分向け・子ども向けなど目的別オススメを紹介
アスタキサンチンって何?その老化防止と美肌効果
ニュースレターの活用で美容室やエステサロンの経営アップを狙おう
セサミン効果効能やDHCやサントリーのセサミンE+無料サンプルと口コミ
ラブレス青山/LOVELESS青山のセール&ゴヤール・ファッションフロア紹介
北海道レンタカー激安格安情報や北海道レンタカーの乗り捨て&ツアー
メタボリック症候群の対策予防/原因治療/メタボ検診診断&ダイエット
青汁ダイエットで痩せる!その効果の秘訣は飲み方と選び方?他に注意点も
原付廃車の手続き方法と料金/費用や譲渡による名義変更&自賠責保険
風水インテリア配置や色恋愛からトイレ・玄関・リビング直居風水まで徹底解説

ライター・更新者

パック@管理人

名前
パック@管理人
性別
紳士
年齢
三十路を越えました…

マーシー@副管理人

名前
マーシー@副管理人
性別
淑女
年齢
Around 30(汗

知る事で、世の中の見方が変わってくる♪


Page Top