披露宴における新郎謝辞の解説です。
結婚式の実際の謝辞などの例文での解説や例を出して基本事項のポイントなどを解説しています。
謝辞は最後を締めくくる大切なスピーチですので、成功させてかっこよく最後を飾りましょう。
新郎謝辞とは?
新郎謝辞のスピーチとは、新郎新婦が披露宴の最後に参加してくださったゲストの方々への挨拶の事をさします。
新郎謝辞のスピーチの内容としては、当日忙しい中でも参加してくれたゲストの方々へのお礼と、今後の2人の抱負を述べるというのが一般的です。
新郎謝辞のスピーチに入れる一般的な例としては、下記の例文のようになります。
- 本日は、お忙しい中両家の為にお集まり頂き、ありがとうございました。(ゲストへのお礼)
- まだまだ、未熟な私達ではありますが、これから2人で力を合わせながら、幸せな家庭を築いて行きたい思っておりますので、今後も今までと変わることなく、ご指導ご鞭撻の程、何卒よろしくお願いします。(今後の2人の抱負とお願い)
- 結びになりましたが、皆様のご健康ご多幸をお祈り致しまして、私たちからのお礼の挨拶とさせて頂きます。
本日は本当にありがとうございました。(締めの言葉)
上記の内容が入れば問題ないといえます。
これ以外にはそれぞれオリジナリティを持たせた感動するスピーチを用意する人たちも多くいます。
新郎謝辞のスピーチというのは、披露宴の最後を締めくくるという非常に大事なスピーチのため、緊張してしまうかもしれませんが、心を込めて、精一杯の感謝を伝えるようにしましょう。
披露宴の新郎謝辞の例
一般的でオーソドックスな、新郎謝辞の例文を書いてみました。
本日はお忙しい中、私どもの披露宴にご列席頂き、誠にありがとうございました。
また、非常に多くの祝福と励ましのお言葉を頂き、心から御礼申し上げます。
こうして皆様に祝福されながら、2人で新しい生活をスタートできたことは、私どもにとって大きな喜びです。
これからは、今日皆様を前に結婚を誓いました言葉、そして皆様から頂いた沢山の暖かなお言葉を胸に刻みながら、2人で幸せな家庭を築くよう努力してまいりたいと思います。
未熟な私どもではございますが、これからも皆様の変わらぬご指導、ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
最後になりましたが、皆様のご健康とご多幸をお祈り致しまして、私のご挨拶とさせて頂きます。
本日は、誠にありがとうございました。
このままでもOKですが、これだけではあまり面白みもないため、自分なりの思いなどを付け加えるとベターです。
結婚式の新郎謝辞のサンプル例文その2
披露宴の新郎謝辞の例として2パターン目を紹介します。
本日はお忙しい中にも関わらず、私ども2人の為にお集まり頂きありがとうございます。
ささやかな披露宴でありましたが、心温まるひと時を送れました事に感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様から頂いた暖かいお祝いの言葉を胸にして、今、新たな気持ちで人生を歩み始めて行きたいと思っております。
これからは家庭を持つ人間として、社会で果たすべき役割や責任も大きくなりますが、相手を思いやる気持ちを大切にしつつ、笑顔が絶えない家庭を築いて参りたいと思います。
まだまだ未熟な2人ではございますが、今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
本日は皆様、誠にありがとうございました。
結婚式や送別会などの謝辞については、多くは雛形が決まっていたりしますので、文章を考えることは簡単だと思いますが、みなの前に立つことで、来賓の視線が気になったり緊張してしまったりで、謝辞をミスなく言えるかが問題になります。
緊張しない方法などを自分なりに見つけて、最後の締めをバシッと決めて、最高の結婚式&披露宴にしましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 嬉野温泉で人気の温泉湯豆腐を自宅で作るための家庭用向けレシピ
- 湯豆腐と聞くと、食べた事はあるとは思うけれど、あまりそこまで食卓に並んだり食べたりするイメージがない食材かもしれません。 ですが、実はそんな湯豆腐ですが、シンプルなのに非常に奥深 ...
- デコポン(熊本)産地栽培やデコポンの食べ方やデコポンのカロリー情報
- 最近人気が上がってきているデコポンを取り上げてみました。 少し前までなら、デコポン???という方も多かったですが、今ではテレビなどで話題になる事も多く、デコポンを知っているという ...
- 実は大きく分けてもこんなにある!ワインの基本の種類を知っておこう
- ワインは、一言でワインと語られる事が多いですが、実はもうご存じの方も多いとは思いますが、大きく分けて、白ワイン、赤ワイン、ロゼワインと3種類に分かれます。 同じワインというカ ...
- カラーコーディネーター仕事や合格率&資格検定講座や色彩検定情報まとめ
- カラーコーディネーターというと、どういったイメージを浮かべるでしょうか。色のスペシャリストといったイメージや、色で色々な事ができるようなイメージを持つ人もいるかもしれませんね。 ...
- 薄型おしゃれマガジンラックやインテリア用エーワンマガジンラック通販
- 自分の家なり部屋なりは、どうせなら自分好みであったり、落ち着く部屋にしたいと考えるのは当然です。 最近では、そういった事もあって人気を集めてきているインテリア製品も多くありま ...