出産祝いといきなり言われても、あらかじめ知識のある人は非常に少ないと思います。
そもそも出産祝いとは…から金額や世間の相場、メッセージやお返しのマナーについてなど、出産祝いは意外と知らないと恥ずかしい事もたくさんあります。
ここでは、そんな出産祝いに関する事を徹底解説してみたいと思います。
そもそもの出産祝いとは?
出産祝いとは、お友達に赤ちゃんができた時や、親戚に赤ちゃんが生まれた!といった連絡を貰った場合に、出産のお祝いの事を言います。
そんな出産祝いですが、贈るタイミングについては、出産自体が非常にめでたい事なので、すぐにお祝いをあげたい!と思うものですが、出産祝いを贈る目安としては、出産後1ヶ月以内が無難と言われています。
よほど相手と親しい間柄であったり、身内以外で入院中に病院に行く事はは、出来るだけ控えるようにした方が無難です。
とはいえ、やはりせっかくのお祝い事ですので、喜びの気持ちを早く伝えたいという場合などは、メールやカードなどを贈るのがおすすめです。
出産祝いの贈り物を渡す時には、相手が退院して落ち着いてからにした方が、ゆっくりお話も出来るし、お互いにとってその方がいいのではないでしょうか。
そんな出産祝いですが、品物の表書きには、“御祝”“御出産御祝”と記載されているものを使、さらには水引は、紅白の蝶結びのものを使うのを覚えておきましょう。
逆に、出産祝いをいただいた場合については、お返しと言うことで、内祝を贈るのが一般的です。
内祝とは、出産した喜びを報告する意味で贈るものになります。
内祝は、日本の風習でもある、頂いたら返すというのもあるため、是非贈るようにしましょう。
金額の目安としては、だいたい頂いた金額の3分の1程~半額が相場と言われていますし、相手もそれくらいをある程度予想しているでしょうから、あまりかけ離れた物を贈るのは控えた方がいいかもしれません。
表書きには“内祝”と記載をして、名前の所には必ず親の名前ではなく、子どもの名前を書くので、間違えないように気をつけましょう。
水引は出産祝いと同じで、紅白の蝶結びを使います。内祝を贈るタイミングについては、基本的なマナーとして、出産祝いを頂いた1ヶ月以内に贈るものとされています。
贈る際には、お礼状も一緒に添えて贈ると、感謝の気持ちがより一層こもって、受け取った側もより喜んでくれるのではないでしょうか。
出産祝いのマナーについて
いざ、出産祝いを贈る立場になった際には、何を贈ったらいいか?といった事は、誰しも悩むことではないでしょうか。
でも、友人や親戚に子どもが生まれたのなら、やはりお祝いを!と思う気持ちは誰でも一緒だと思いますので、まずその気持ちを持つ事が重要ですね。
相手と親しい関係であるならば、何が欲しいのかを前もって聞いておいて、出産祝いを買って贈ると言った方法もありますが、そこまで親しいというわけでもない場合は、「あっても困らないもの」や、お金や商品券などのようなものもいいですね。
出産祝いとして贈るお祝い金の相場については、大体5000円~10000円位が相場と言われています。
お祝い金の額については、送る側の年齢であったり、相手との関係がどういったものなのかなどから、地域などの住んでいる場所によっても変わってきますが、基本的には、上記のような金額が一般的なラインだと思います。
5000円などで、ちょっと少ないのでは?と思うかもしれませんが、出産祝いであったり合格祝いといった祝い金には、だいたい世間的にも相場が決まっているものですので、そこまで深く悩んだりせずに、祝い金を贈るといいでしょう。
お金でなく、プレゼントを贈る事によって、お祝いの気持ちはより一層伝わると思います。
相手のために一生懸命選んだと言う事が相手にもきちんと伝わりますしこちらもおすすめです。
出産祝いについては、先ほども書いたように、生まれた赤ちゃんを今すぐ見てみたい!と思う気持ちは十分わかるのですが、やはり出産後のお母さんは、休養を取るということが非常に大切です。
そのため、ある程度は間をあけてから、お伺いするように心がけましょうね。
出産祝いのメッセージについて
出産祝いを贈る時、それらにメッセージも一緒に添えて贈ることにより、さらに喜んで頂く事が可能です。やはり知人からのお祝いメッセージがついているのは心温まりますし、嬉しいですからね。
出産祝いのメッセージのポイントとしては、やはり母と子の出産後の回復であったり、今後の健康を気遣って、今回の事をまるで自分の事のように喜んでいるのが伝わるようなメッセージを贈るのがおすすめです。
サンプルとして、下記に出産祝いのメッセージを簡単ではありますが、紹介しますので参考にしてみてはいかがでしょうか。
サンプル1
ご出産おめでとうございます。
母子共に、お元気そうでとても安心しました。本当に可愛い女のお子さんで、さぞかしご主人様やご家族の皆様も、喜んでいられることと拝察致します。
初めてのお子様ですから、きっと可愛くて、聡明で、美しい女性に成長される事間違いないと思いますし、将来が今からとても楽しみです。
しかし、産後は何より身体を休める事が第一だと思いますので、あまり無理をせずに、ゆっくりとお体をお休めください。落ち着いた頃に、新米ママになった幸せな顔を拝見しにお伺いしたいと思います。
赤ちゃんに会うのも本当に楽しみです。心ばかりではありますが、お祝いの品を送りましたので、お納めください。さしあたって出産のお祝いをさせていただきます。
サンプル2
男のお子様の誕生、誠におめでとうございます。
母子共に健全だという事で、安心致しました。二人目のお子様で、かねてから希望していた男の子ということもあり、感動もひとしお大きい事だと思います。
健やかでかつ活発に育っていきますように、心からお祈りしております。近いうちにお子様の顔を拝見させていただきたく、お伺いさせていただきたいと思っています。
別便ですが、お祝いの品を送りましたのでお受け取りいただければ幸いです。まずはメッセージでお祝いを先にお伝えします。
このような感じで、相手の事を気遣いつつお祝いの言葉を述べるといいのではないでしょうか。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- レインシューズ特集 – メンズ・レディースからキッズや子供用の人気ブランドを紹介
- 人気のレインシューズをピックアップしています。 雨の日が楽しくなるような人気のレインシューズブランドやレディースのレインシューズやメンズレインシューズから子供・キッズ用のレインシ ...
- 再婚の悩み(禁止期間・養育費・親権)は共有して解決しよう
- 今や、日本でも3組に1組が離婚してしまうと言われています。 そして、離婚したとしてもそこで終わりにならず、やはり改めて再婚したいと思う人も多くいます。 しかしながら、離婚し ...
- Mプルミエ(M-PREMIER)やMプルミエブラック(BLACK)通販セール情報
- 今ではファッションやアパレルブランドなど、かなりの数にのぼります。 もちろん、その中でも人気を集めているというのは、ごくごく一握りで、他は名も無きブランドとして日の目をみるのを待 ...
- ホームベーカリーで美味しい焼きたてパンを作って自分レシピを貯めていこう
- 一昔前の時代では、あまり名前すら聞く機会もなかったのですが、最近人気なのが「ホームベーカリー」です。 特に最近では電気屋に行ってもコーナーができるほど人気を集めています。 ...
- 転職サイトの利用は、各サイトのタイプや特色を理解し活用をするのがおすすめ
- 昔の終身雇用の時代とは違い、今では複数の会社を経験したり、転職したりというのはごくごく普通のことになっています。 そして、そういった背景もあり、多くの企業が求人募集の手段とし ...