ファッション関連に関しては、極論を言えば好みの問題でもあります。
どれだけ流行のものがあろうと、どれだけ周りが気に入らないものであろうと、自分が気に入っていれば解決します。
とはいえ、やはりそうはいっても人間誰しも周りの目は気になりますし、人と違ったり、自分だけのお気に入りを見付けたく色々なファッション・アパレルブランドを探したりしています。
今回はそんなファッションで悩める方に、ぜひ知っておいて欲しくおすすめしたい、今人気急上昇中のオーロラシューズについての解説しています。
シューズと聞くと、え?と思うかもしれませんし、オーロラとつくとカラフルなイメージをするかもしれませんが、そんな事はない非常におしゃれで人気のオーロラシューズの特徴やメリットなどを挙げながら、通販情報や販売店舗情報などオーロラシューズにまつわる情報を厳選ピックアップしていますのでぜひ参考にしてみてください。
オーロラシューズとその種類について
オーロラシューズとは、一度履いてみると、病み付きになってしまうと言えるサンダルのような革靴の事です。
つい名前から、あの北欧のオーロラをイメージしてしまい、カラフルなものを想像するかもしれませんが、そんな事はありません。
オーロラシューズというのは、正確にはサンダルなのか革靴なのか判断がわかれるところかもしれませんが、履きやすさというのが格段に優れていて魅力的な革靴と言えるのです。
オーロラシューズは、雑誌などでもお馴染みの雅姫さんも愛用しています。
ナチュラルなハグオーワーといったブランドにもぴったりなのがオーロラシューズなのです。
特に夏場においては、オーロラシューズを素足で履くことが多くなりますが、一番最初に履いた際には、履き心地が固めで、正直なところ履きにくいのではないか?と感じましたが、これがしばらくして自分の足に馴染んできたら、それはもう最高の履き心地になっていたのを実感できました。
今となっては、オーロラシューズを2足愛用しています。そして次なる3足目を狙っている状況でもあります。そんな3足狙っている私ですが、実際にはオーロラシューズには3種類のタイプがあります。
オーロラシューズのミドルイングリッシュというタイプは、スリッポンと似たようなタイプの革靴になっており、とても履きやすいデザインに仕上げられています。
スリッポンタイプのため、履いたり脱いだりするのもとても楽チンですし、最初に購入するオーロラシューズとしては、一番のおすすめと言えるかと思います。
オーロラシューズのミドルイングリッシュのタイプは、メンズのサイズ展開もしていますので、男女ペアで楽しむのもなかなかおしゃれではないでしょうか。
オーロラシューズのウエストインディアンとニューチャイニーズ
オーロラシューズのウエストインディアンのタイプについては、Tストラップが付いています。
サンダルのようなデザインに仕上がっていますが、足をしっかりとホールドしてくれますので、非常に歩きやすいタイプとなっています。
もともとは、16世紀の僧侶が履いていた靴をモチーフとしたところから始まったデザインのため、クラシックで素朴なデザインです。
しかしながら、この素朴なところこそがオーロラシューズの魅力と言えるのです。ニューチャイニーズのシリーズは、非常に可愛らしいデザインが女性に人気のオーロラシューズです。
足首のストラップが特に可愛らしく、中国の踊り子さんの靴をモチーフとしているようです。
そんなオーロラシューズのサイズ選びについて、選び方を間違えてしまうと、とても履きにくい感じになってしまいますので注意が必要です。
通販の場合であれば、実際に履けないためある程度は仕方がないですが、出来るだけ、店頭にてオーロラシューズを実際に履いて試して購入するのがベストと言えます。
特にウエストインディアンのシリーズと、ニューチャイニーズのシリーズについては靴の幅が欧米人向けに作られていますので、やや狭い感じがします。
そのため、馴染むまでは若干きつめな感じがするという方もいるかもしれません。
オーロラシューズはしばらく履き込んでいく事で、少し伸びてはいきますが、それは横幅についてとなります。
オーロラシューズに限った事ではありませんが、どんな靴であっても縦方向にはまず伸びる事はありませんので、履いた後の伸びを期待して、少し小さめのサイズを選ぶといった事は、控えるようにしましょう。
素足と靴下を履いた時では、だいたいワンサイズ程の違いが感じられますので、自分が素足で履くのか、靴下を履いて履くのかをしっかりと決めてでサイズ選びをしましょう。
代官山や大阪東京などオーロラシューズの取扱店
オーロラシューズにおいては、靴職人による手作り生産になるため、年間の製作数も限られてしまいます。
日本では、オーロラシューズの取扱店がまだまだ少なく、生産数も少ないので、お気に入りのタイプのカラーとサイズでマッチするのを見つけるのには、少し苦労をしてしまうかもしれません。
入荷のタイミングなどもありますので、オーロラシューズ取扱店の店舗や、通販のページはこまめにチェックするようにしましょう。
念のため、全国のオーロラシューズの取扱店を下記にピックアップしてみました。やはりまだまだ多くはありませんが近場の方はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
神奈川県葉山のSUNSHINE+CLOUD(サンシャインプラスクラウド)
オーロラシューズにおいて、ここは有名店です。
SUNSHINE+CLOUDは日本で最初にオーロラシューズを紹介したお店なのです。
〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色1180-2が住所で、かやの木テラス内にありますので、東京や神奈川に在住の方は比較的足を運びやすいかと思います。
通販でオーロラシューズを扱っているお店に、ミッドランドシップ(midland ship)があります。
ただ、やはり品薄で長期欠品中といった場合もあったりしますので、やはりこまめに入荷情報をチェックする必要があります。
スペースムー(space moo)高松というお店でも、オーロラシューズを扱っています。
高松近郊の方はぜひチェックしましょう。
代官山にあるG.O.Dのお店でもオーロラシューズを取り扱っています。
〒150-0034 渋谷区代官山町20-6
これら以外でも、三重県松坂市にあるlancah、愛知県稲沢市小沢4-19-9にあるオーディナリー(ORDINARY)、大阪の玉造の家具屋のTRUCK FURNITURE、神戸市中央区にある雑貨店のハオス(haus)といったショップでもオーロラシューズの取扱がありますのでチェックしてみてくださいね。
ただ、どの取扱店においても、おそらくは品薄の可能性が高いかと思われますので、頻繁にチェックして、ぜひとも素敵なオーロラシューズをGETしてください。
オーロラシューズをゲットしたら修理しながら長~く履いていきましょう。
靴修理工房のユニオンワークスでは、オーロラシューズの修理やカスタムソール交換も受け付けていますので、オーロラシューズが長く履くことができますよ。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- ワンショルダーバッグ大集合!アディダス・ナイキなどブランドからトート・リュックなどのバッグ情報
- 最近人気が出てきているワンショルダーバッグについての情報をまとめています。 今回は特に、ワンショルダーバッグの中でも人気のアディダスやナイキ、さらには人気バッグとしてのトートバッ ...
- 委任状書き方や委任状書式雛形&自動車/住民票/印鑑証明の委任状書き方
- 何かをしようと思った際に、全て自分で行う事ができれば助かりますが、忙しい今の世の中ではそういうわけにもいきません。 そんな時、誰かにお願いをしたりする事が増えてきますが、その時に ...
- 所得税の税率や所得税の計算や控除など所得税の基礎知識ガイド
- この時期になって来ると確定申告の締め切り間近な時期でもあり、該当する方は色々面倒だったりイライラも募る時期ではないでしょうか。 そんな方だけに限らず、日本で働いていればやはり ...
- 雪の日に安全に車を運転するためのタイヤや運転操作について知っておこう
- スタッドレスタイヤを履いていても、雪道や凍結路面の運転は怖いものです。 必要に応じてタイヤチェーンを装着したり、急のつく操作はしないように安全運転を心がけましょう。 冬の訪 ...
- 学資保険口コミ比較ランキング&郵便局学資保険/ゆうちょ/アフラック
- ゆうちょの学資保険の評価や評判から口コミについてを紹介しています。 また、ゆうちょ学資保険とその他の比較や学資保険の選び方、さらにはどういった保険が人気を集めているかのランキング ...