年を取れば取るだけ、色々なマナーについて知っておく必要があります。
特に、冠婚葬祭においてはマナーがたくさんありすぎて、ついつい忘れがちになってしまいます。
今回はそんな中でも特に間違えたりしやすい「香典」に関する情報を細かく解説しています。
香典のマナーや香典の入れる金額の相場などの情報から香典袋に関する書き方をまとめて解説していますので、香典でわからなくなっても安心してチェックできるよう確認しておきましょう。
香典のマナーと金額の相場
香典とは、お通夜や告別式といった、不幸事があった際に持参する不祝儀の事を言い、「こうでん」と読みます。
香典という呼び方については、そもそも仏教の場合のみで使われる呼び方になります。
香奠(これも「こうでん」と読まれます)とも、香料とも言われます。
仏教以外の場合においては、一般的な呼び方としては、不祝儀と呼ばれることが多いので、場によって違いますので注意しましょう。
そもそもの香典という名前の由来は、線香の代わりに霊前に備えるという意味を持ちます。
不幸に見舞われてしまった家族への支援の意味もある、この香典ですが、古くは食料として遺族に贈られていたとされています。
これには穢れの思想も絡んでいたとされており、葬儀に関わる故人、その親族たちと関わった事によって、穢れが自分たちに移されないようにという意味もあったといわれています。当時においては、台所の火を一緒にするといったような事だけであったとしても、穢れが移ると信じられていたようです)。
やがて時が経って時代も変わると、穢れの意識というのが薄まっていきました。
そして、遺族と訪れた者が食事を共にして、葬儀代などの出費でかさむ遺族への支援として、金品という形によって、香典が贈られるようになったとされています。
では、その香典の相場というのはいくらかご存知でしょうか。
これが、実際にはなかなか難しいもので、地域や宗派などによって、相場もしきたりも異なってきます。
故人や遺族との生前における付き合いの深さや、自分の現在の地位や年齢などによっても入れる額というのは変わってきます。
そのため、まずは親などの経験者に相談するというのも1つの手と言えます。
金額は、なるべく9を除いた1、3、5、7の数字にするようにしましょう。
とはいえ、一般的な相場を知りたいという方のために、下記に記載しておきます。
父母 | 50,000~100,000円 |
---|---|
兄弟・姉妹 | 30,000~50,000円 |
それ以外の親族 | 10,000~30,000円 |
勤務先・友人・隣近所 | 5,000~10,000円 |
香典袋の書き方
香典とは中にお金を入れて渡すものですが、なんといっても、やはり大切なのは気持ちになります。
収入が少ないという方であれば、1,000円からでも良いでしょうし、お線香を上げに行くだけでも構いません。
会社関係の方であれば、花輪を贈るのもよいのではないでしょうか。
また、どうしても直接葬儀などの会場へ行くことが出来ないような場合は、弔電を打つのがマナーになります。故人に対するおもいやりの深さといったところが、葬儀の場で表れてくるものです。
香典袋の書き方としては、まず書く際に以下のものを準備しましょう。
- 香典袋(表の袋。水引がついた御霊前などと書く分です)
- 中袋(いわゆる普通の白い封筒。なくても大丈夫ですがある方がベターです)
- 薄墨の筆ペン(もしくは筆とすずり。薄墨は悲しみを表すとされています)
- 香典(お札。新札はNGですので、予め折り目をつけておくようにしましょう)
また、香典袋の書き方としては、その葬儀の式によって変わってきます。
仏式の場合
御霊前、御香料、御悔、御供、御仏前といった言葉がよく使われています。
浄土真宗の場合であれば、往生即成仏との考えがありますので、御仏前で統一します。
また、蓮の花が描かれている香典袋は、仏式専用になります。
神式の場合
御霊前、御神前、御玉串料、御榊料といった言葉がよく使われます。
基本的には仏式と同じですが、水引においては帯が両方とも銀色の双銀を使うようにしてください。
キリスト教式の場合
お花料、献花料などがよく使われます。
カトリックとプロテスタントがありますが、特にどちらがどうというのは気にしなくても大丈夫です。また、水引などもなくて大丈夫です。
香典袋・中袋の表書きの書き方
では、最後に香典袋の中袋の書き方を説明しておきます。
香典袋を彩る紐でもある水引の上の中央に御霊前といったの言葉を書きます。これを表書きと言います。
そして、その表書きの下に、差出人の指名を少し小さめの字で記入します。
中袋がない場合には、裏面には、送り主の住所と入れた金額を縦書きで明記します。
中袋がある場合であれば、袋の表側には見やすいように、金壱萬円といったように、楷書そして旧漢字で金額を縦書きで書きます。
裏側には、郵便番号、住所、そして氏名を書きます。
既に香典袋の裏に住所等を書いていた場合であっても、中袋の裏にもこれらを書くのが香典におけるマナーになります。
そして、中袋へお札を入れる際には、必ず、お札に人の顔が書いている側の表面を、裏側にして入れるようにします。
また、先ほどにも記載していますが、お札には折り目をつけておいて、表裏右左をきちんと揃えるようにします。折り目がついていないのもマナー違反になりますので注意しましょう。
最後に香典の渡し方です。
お通夜に出席する場合には、お通夜の時に香典を渡すようにしましょう。
葬儀の会場受付で記帳を終えたら、その場でお香典を渡します。
逆に葬儀には出席することができず、香典を郵送する場合については、現金をまず、香典袋に入れてから、現金書留の封筒に入れるようにします。
そして、出席できない理由およびお悔やみの言葉を、そして故人を偲ぶ気持ちなども添え状に託すようにします。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 革製品(皮製品)のコートやジャケットの正確なお手入れ方法
- 革製品と言えば、やはりできる大人のアイテムの1つと考える人も多いです。 財布にバッグ、小物類など、今では革製品も多数あり、多くのハイグレードなものまでたくさん出そろっています。 ...
- クラークスの靴・デザートブーツ・ワラビー・ナタリーお得情報
- クラークスってご存知でしょうか。 クラークスは今人気が上昇している靴・シューズブランドの1つです。 靴ブランドは色々なものがありますが、中でも今注目が高く人気なのが、このク ...
- 映画エキストラアルバイト情報やエキストラバイト募集情報の特集
- エキストラのアルバイトについての解説です。 映画やテレビドラマのエキストラバイトの応募方法や事務所の情報などを解説しています。 あまり知られていない、エキストラバイトのメリ ...
- 手作りピザのレシピ!ピッツア生地から手作りピッツァを作るための方法
- 今では手軽に宅配ピザなどで頼めば簡単に食べることができるピザですが、ピザを手作りしてみたいと思いませんか? 実は、あなたが思っているほど、ピザの手作りは難しくはないので挑戦してみ ...
- マザーガーデン店舗や野いちご/キッチン/うさもも/ペット/アウトレット情報
- 様々なセレクトショップとして人気を集めているマザーガーデンについて解説しています。 ペットショップやペットウェア、アクセサリーなどから多種多様なアイテムを取り揃えているマザーガー ...