生活習慣病と言えば、今では私たちにとっても切っても切れないほどに、数多くの人が悩まされているのも事実です。
そもそも、生活習慣病というのは、私たちの生活習慣によって発病してしまうリスクが高まると考えられている病気の総称です。
どういうものがあるかと言えば、例えば糖尿病・高血圧症・骨粗鬆症・アルコール性肝障害などが挙げられます。
日本の死因のトップ3も、これらに入る
癌・心臓病(心筋梗塞など)・脳卒中も含まれていて、これら3つの疾患は、日本人の死因の約60%に当たる事から、三大生活習慣病と呼ばれています。
今でこそよく耳にするようになった生活習慣病という言葉ですが、以前までは成人病と呼ばれていました。
それまでは、発病の要因が年齢に関係していると考えられていたからです。
しかし、現在では大人だけではなく子供も発病するケースが増えた事から原因が見直され、現在では生活習慣病と呼ばれるに至っています。
原因が様々で、小さな事から予防していくのが大切
考えられる原因としては、食事習慣や運動不足、喫煙や飲酒、ストレスなどがあります。
生活習慣病は、これらを含めた普段の生活を見直す事で予防できます。
逆に言ってみれば、これといったピンポイントな原因で何かを直せば大丈夫といったものではないという事でもあります。
そのため、普段の生活から見直さないといけないという逆に厄介な病気でもあります。
これまでの日常生活を変えるのは簡単な事ではないかもしれません。
ですが、病気になって後悔するよりは、今から少しずつでも改善の努力を始めて行きたいですね。
運動不足な方は、まず運動を心がけてみる。
偏った食生活をしている人は、食生活の改善をしていく。
同じように、過度なストレスを抱えてしまう人は、それを軽減できる事をまず考えていくなど、小さな改善の積み重ねが、生活習慣の改善へと繋がっていきます。
特に運動不足や食事は、自分の意識や行動で変えやすいので良いのですが、ストレスだけが要注意とも言えます。
というのも、仕事であったり自分一人の意識や行動でそう簡単に変えるというのが難しいケースがあるからです。
ストレスの多くは職場での問題やトラブルでストレスを抱える方が多いので、どうにか今ストレスが過大に抱えているという方は、その軽減方法をまず考えるという事が必要になってきます。
場合によっては配置転換や転職など、環境を変えてみるというのもまたストレスですが、新しいところに出て行くという必要性が出てくる場合もあるかもしれません。
まずは、自分の生活を振り返ってみて、改善できるところを、改善していく事から始めていきましょう。
飲食も運動不足もストレスも多少の負荷ですぐにどうこうなるというものではありませんが、塵も積もればと同じで、蓄積されてある日にドンと来る事になりかねませんから、日頃からのケアをしっかりするようにしていきましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 足裏マッサージの効果・やり方やおすすめのマッサージ器情報
- ここでは、足裏マッサージについての情報を書いています。 足裏マッサージ器と言えば、メジャーのイチロー選手が使っているものなどが有名ですが、その効果や足裏マッサージの効果などの情報 ...
- 食物アレルギーの原因と症状や子ども&赤ちゃんの治療や検査対策
- 今の世の中、多くの人が大なり小なりなアレルギーに悩まされています。 春先の花粉症も、一種のアレルギーです。 そんなアレルギーの中でも、やはり一番大変で辛いのが、赤ちゃんや子 ...
- 春から夏にかけては熱中症には注意をしよう!その予防や対策について
- 夏が近づいてくると、間違いなく増えてくるるものの1つに「熱中症」があります。 必ずテレビのニュースなどでも、残念なながら数日に1度くらいの頻度で発生のニュースが出てしまうほど ...
- インフルエンザA型は突然変異し、流行しやすいので注意が必要
- 季節性インフルエンザ、秋の終わりから春先にかけて流行しますね。 風邪と同じ時期の流行だけど、インフルエンザは急激に症状が悪化するので、普通の風邪よりもやっかいです。 実は、 ...
- 手ツボや頭ツボから肩こりや頭痛/眠気から顔のツボの部位や効果
- 私たちの体には、いわゆる「ツボ」がたくさんあります。 効果的に使う事で、色々なメリットがあるわけですが、そんなツボも知らずにやると恐ろしい結果に繋がる事もあるので要注意です。 ...