冷え性は万病の元といわれるほど、私たち日本にとっては、多くの人が悩んでいるはずですし、なんとかしたい!と思う人も多いはずです。
特に若い女性に、冷え性は多く見られる症状といわれています。
寒い季節に手や足、腰が内側から冷えてしまい、苦労している人も多いのではないでしょうか。
冷えは万病の元って実際には本当なのか
何故冷え性になるのか、決定的な原因とはまだよく分かっていません。
ただ冷えるだけで、明確な不調が現れるわけではないので、重要視されていない一面もあります。
しかし、あまりにひどい症状を放っておくと、万病の元になる危険性があります。
身体の内側が冷えると言う事は、内臓の温度も下がっている事になります。
内臓の温度が下がり過ぎると、機能が低下し、新陳代謝なども悪化。
身体の活力が全体に悪くなるので、病気にかかりやすくなると言う仕組みです。
冷えを改善するためには、単に身体を温めるだけでは足りません。
身体の内側から温かくなるよう、体質を改善し、根本的に治して行く努力が求められます。
実はこんなにあった!冷え性対策
冷え性を改善するためには、様々な方法があります。
まず、手っ取り早く寒さを防ぐ方法として、首、手首や足首などをウォーマーで温めることです。
ドラッグストアなどに行くと、冷え性対策のグッズが数多く販売されているので、いくつか試してみるのがおススメです。
次に、食事で身体を温める方法です。
身体を内側から温めてくれる食材としては、ショウガや大根、かぼちゃなどが知られています。
これらの食材を意識して多めにとるようにする事で、自然と体温が高めに保たれます。
料理にとろみをつける事でも、熱を体内に長くとどめておく効果が期待できます。
最後に、これが最も大切な事ですが、冷えに悩まない身体づくりをする方法です。
女性の体温が低くなりがちなのは、男性に比べて筋肉量が少なく、また、ダイエットなどで必要なエネルギーを補い切れていないなどの理由が考えられます。
まずは適度な運動で筋肉を付け、新陳代謝を活発にする事が重要です。
代謝が活発になれば、エネルギーをたくさん取っても太りにくくなりますから、ダイエットの必要もなくなります。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 質の良い睡眠を取ることで心も体も健全にリフレッシュ&リラックスさせる
- 今の世の中は、ストレス社会という別名を持つといってもいいほど、多くの方がストレスを溜めて生活をしています。 ですから、なるべくストレスを溜めない事も大切です。 そして、それ ...
- 耳鳴りの原因や治療方法など耳の病気情報から耳掃除の仕方について
- 耳といえば普段あまり気に掛けないところです。 しかしながら、実は思っている以上に、耳というのは私たちの健康の中でも重要な部位だったりします。 今回はこの耳をテーマに耳掻きの ...
- 食物アレルギーの原因と症状や子ども&赤ちゃんの治療や検査対策
- 今の世の中、多くの人が大なり小なりなアレルギーに悩まされています。 春先の花粉症も、一種のアレルギーです。 そんなアレルギーの中でも、やはり一番大変で辛いのが、赤ちゃんや子 ...
- いきなり薬に頼ってばかりではなく自然治癒力や自然回復力も高めておこう
- 文明の発達とも言うべき、私たちの身の回りには薬局で溢れています。 健康を損なったときに、出番となるお薬ですが、お医者さんで出されるお薬もそうですし、薬局で売っている市販のお薬など ...
- 手ツボや頭ツボから肩こりや頭痛/眠気から顔のツボの部位や効果
- 私たちの体には、いわゆる「ツボ」がたくさんあります。 効果的に使う事で、色々なメリットがあるわけですが、そんなツボも知らずにやると恐ろしい結果に繋がる事もあるので要注意です。 ...