国家資格と同じくらい知名度や信頼度が高く、官庁や大臣によって認定されているけれど、試験を主催しているのが民間の企業や団体というのが公的資格になります。
試験のレベルが高いため、取得していると就職や転職のときに役に立つことも多いのです。
実に色々な種類があって難易度もバラバラ
なかには公的資格試験に合格することで、国家試験の受験ができるようになるものや、高等学校卒業程度認定試験などもあり、評価が高い資格が多いのです。
さまざまな分野において公的資格を取得した人たちが活躍しています。
日本料理を提供する料亭で働く板前さんは、国家資格である調理師免許を取得していますが、毒のあるといわれているふぐを取り扱うにはふぐ取扱者資格という、公的資格を取得しなければならないのです。
病院で働く看護師の中には、准看護師と呼ばれる人がいます。
公的資格である准看護師の資格を取得してから、実務を通してスキルアップしたり、さらに進学して勉強したりして国家試験の看護師資格を取得する人もいるのです。
業務独占資格について
資格のなかには、取得した人のみ業務が行える業務独占資格があります。
たとえば医師免許がないのに医師として患者を診ることはできませんよね。
同じように、資格がないのに業務を行うことが禁止されている職種や、作業内容があるのです。
事業内容や職種によっては、資格取得者を必ず1名以上、企業や事業所にいなければならないと言われている必置資格があります。
クリーニング店にはクリーニング師、運輸業には運行管理者、不動産を取り扱うには宅地建物取引主任者など、身近にあるお店や事業所でも必置資格が必要な業種がいっぱいあるのですね。
企業の大きさ、労働者の人数に応じて必置資格取得者が必要になる場合もあるので、経営者が資格取得していることも多いですね。
名称独占資格について
業務を行うことに関しては資格がなくてもできるけれど、資格を持っていない人が資格の名称を使うことが禁止されているものが名称独占資格です。
資格取得していることで信頼度がアップするような業種の場合には、名刺や看板、掲示物に資格取得していることを明記したりしますよね。
資格を取得していると偽って業務を行うことを禁止しているのです。
業務独占資格は、資格を所有していないと行えない業務ですが、名称独占資格であるものも多いですね。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 生活の敵「カビ」の対策|お風呂や結露・マットレスのカビ対策と除去方法
- 日々生活していく中で、色々戦っていかなければいけないものがあります。 その代表例が、今回紹介しているカビではないでしょうか。 特に今の季節のような梅雨時やじめじめした夏場に ...
- 雪の日に安全に車を運転するためのタイヤや運転操作について知っておこう
- スタッドレスタイヤを履いていても、雪道や凍結路面の運転は怖いものです。 必要に応じてタイヤチェーンを装着したり、急のつく操作はしないように安全運転を心がけましょう。 冬の訪 ...
- 登記情報を調べるなら登記情報提供サービスや不動産登記!
- 登記についてや登記情報、不動産登記といった登記にまつわる情報をお届けしています。 登記の申請から依頼についてなどや、登記情報提供サービスの紹介や利用方法、提供サービスのオススメサ ...
- 呼ばれる時は突然!パーティードレスや結婚式の服装のマナーは知っておこう
- 20代前半などではあまりそう多くは縁がなかった結婚式ですが、年を取れば取るほど、周りに結婚式のゲストとして呼ばれるシーンは増えてきます。 もちろん、それは自分の知人や友人が幸 ...
- 産後鬱や育児ノイローゼにならないための対処や予防法と家族での対策について
- 赤ちゃんが生まれて、そして子育てをしていく中で、必ずとまではいかないものの、やはり直面してしまうものとして、育児ノイローゼがあると言われています。 実際に育児をしている方で、 ...