【花粉症対策】フローリングの床でハウスダスト&花粉症対策を!

Written by
パック@管理人
カテゴリ
健康

必ず毎年花粉症で悩まされています。という方は年々増えています。
春が一番きついですが、下手をしたら1年中花粉症…なんて人もいるかもしれませんね。

実は、花粉症は生活環境でぐっと良くなります。
花粉症の悪化はその他のアレルゲンにも敏感になるので、ハウスダストといったアレルゲンの対策をしっかりしていく効果的な方法を解説します。

花粉症の原因にもなるハウスダストに注意

春先になってくると、毎年のようにクシュン!クシュン!とくしゃみをしたり、鼻をかんだりする花粉症の人を見かけます。
かくいう私もその1人です。花粉症は生活環境で大きく左右されることをまず知りましょう!

花粉症にかかってしまうと、花粉だけでなく、その他にもある様々なアレルギーに対しても、花粉と同じように反応してしまう体質になってしまう人も多くいるようです。

花粉症とは、そもそも植物の花粉に対して、体がアレルギー反応を引き起こすものなのですが、こういったアレルギーに引き起こされる症状を、一般的にはアレルギー症と呼ばれています。

アレルギー症には、他にも有名なところではアトピーであったり、湿疹など、他にも様々な種類が多くあり、その数だけ患っている人がいる病気とも言えます。

花粉症は、免疫系という仕組みが人の体内にありそれによって引き起こされるのですが、免疫とは、そもそも人間の体内に入り込もうとする異物を排除しようという仕組みです。

この免疫が、呼吸などにより、花粉の粒子が粘膜を刺激すると働いて、花粉を排除するために鼻水を出したり、または涙を出したりするのです。

これが主な花粉症の症状が引き起こされる免疫などの仕組みとなっています。

花粉症というものは、本来花粉の飛散する時期だけに出てくる症状のはずなのですが、なぜか1年を通して花粉症と同じような症状に苦しんでいる人も多々見受けられます。

これらの原因は、花粉症の影響によって、体の免疫が過敏になりすぎてしまい、花粉だけでなく室内のハウスダスト等にも同様に反応してしまうことによるものなのです。

ハウスダストとは、家の中に飛んでいるほこりであったり、ダニの死骸などのことを指します。
これらは、残念ながら普段から掃除をしていたとしても、毎日少なからず出てしまうものです。

例を挙げると、実は衣類が擦れて落ちてしまった細かなクズなども、結果としてハウスダストになります。
出来る限り清潔にすることによって、症状は抑えることも可能ですが、一度過敏になってしまうと、なかなかすぐには治まらないようなので注意が必要ですね。

自分の体と上手く付き合っていく方法を学びたいものですね。

花粉症のフローリングとハウスダストの関係

よくこういう言葉を耳にしたことがありませんか?
花粉症になった場合、家の床はフローリングにする。

本当に、花粉症にはフローリングの床が良いのかどうかという当たりを少し確認していきたいと思います。

花粉症の症状が出るのは、当然の事ながら、花粉を吸い込んだ時です。
先ほどにも述べたように、免疫系という仕組みが作り出した、体内にある抗体が、花粉に反応して、花粉を除去するために、くしゃみや涙、鼻水や咳といったものが出てきます。

つまり、一番簡単で効果的な予防法は、花粉を吸わないこと。ということになります。
花粉は地域の差などがありますが、だいたいの地域では冬の終わりの頃から秋の始まり頃に飛びます。

当然ですが、花粉症の人がこの時期に外出をしてしまうと、花粉をすうことになり、花粉症の症状に悩み苦しむこととなります。

さらに、花粉は吸うだけでなく、髪の毛や衣服といったものにも付着をしてしまい、それらが家の中にも入り込んできます。

家の中は、外のように風が吹いているわけではないので、花粉が飛ぶことは基本的になく、そのまま床にたまっていきます。
そうなった際に、最初に述べた床の形式がフローリングなのか、フローリングでないのかで差が出てきます。

花粉が床に落ちた場合、床が絨毯などであると、花粉はその絨毯などに絡まって、掃除機をかけたとしても、取り切れない花粉が残ってしまいます。

一方で、床がフローリングの場合なら、基本的には絨毯などと違って絡まるものがないため、花粉をそのままキレイに取り除くことが可能です。

もし外だけでなく、家の中にいても花粉症の症状の咳やくしゃみなどがひどいという場合には、一度、自分の家の床などについて考えてみることをおすすめします。

床のリフォームであったり、絨毯の撤去などをして、花粉症の症状が改善されるかを試してくださいね。

また、先ほど述べたように、家の中に入り込んだ花粉というのは、外のように風がないので、床に溜まることになりますが、床に布団を敷いて寝ていると、その分花粉をまたまた吸いやすい状況になってしまうので注意が必要です。

ベッドで寝ることによる花粉症対策

花粉症の原因である花粉は、どこからともなく家の中に入ってきます。
窓を開けている時に入ってきたり、外出した際に自分の衣服などに付着したりして、家の中に入ってきます。

花粉症の時期に家の中でなるべく症状を出さずに快適に生活をするためには、まずはこまめな清掃が非常に重要になってきます。
ここでは、花粉症の原因である花粉の特徴を押さえた掃除方法をご紹介します。

花粉症の症状は、直接花粉を吸い込むことによって起こると何度も説明していますが、つまりは、花粉を吸い込まなければ、当然花粉症にはならないということですよね。

ということは、当たり前ですが、家の掃除をする場合、可能な限り、花粉を除去するような方法で掃除するのが望ましいわけです。

天気予報の花粉症注意報などを見ていると分かるとは思うのですが、水に濡れてしまうと、花粉は飛ばなくなります。
ということで、床の掃除をする際には、濡れ雑巾等を使って掃除することをおすすめします。

これによって、掃除をしている事で、風が起こったりなどして、花粉が舞いあがることもありませんし、水に濡らしたぞうきんなどによって、きっちりと花粉を逃さずに拭き取ることもできます。

また、花粉は周りに物があるとそれと絡まってしまうのですが、近くにあるホコリやペットの毛などと絡まり合い、部屋の隅などに溜まってしまいます。

当然溜まっているなんてのは人間の目には見えない小さな粒子なので、ちょっとした風に流されてしまい、空気が溜まりやすい部屋の隅に集まってしまいます。

それ以外にも、テレビのような静電気を出している物にも引き寄せられるみたいです。
花粉症予防のための掃除としては、まずは花粉の特徴を知っておく必要があるとともに、効果的な掃除ができる準備や知識も必要になってきます。

花粉症の症状が出ないようにするための方法は、結論だけを見れば至極簡単でシンプルです。

あとはきちんと実行できるかどうかというところだと思います。
花粉症の症状がなるべく出ないようにするためには、花粉を吸わなければ症状が出ない。これのみであります。

しかしながら、先ほどにも述べたように、花粉はとてもとても小さいものですから、当然ながら家の隙間や窓の隙間などの間から入り込んでしまったり、自分の衣服に付いていたりもします。

最初にも書いたりしたように、花粉をなるべく吸い込まずに、フローリングの床として拭き取れる対策をしながら、寝る場合は床から離れて花粉を吸い込みにくくするためのベッドを活用する。これで、まずは自分のできる花粉症対策をしていきましょう。

この記事を読んだ人におすすめの記事

ラクトフェリンの効果やラクトフェリンの効能などラクトフェリン特集
最近注目を浴びてきているラクトフェリンについての情報をまとめています。 ラクトフェリン?という基礎的な説明から、ラクトフェリンで得られる効果や効能などを解説し、最大限に効果を発揮 ...

自分なりの健康法を見つけてストレス耐性や健康力をアップさせよう
今や色々なストレス社会だったり細菌やウイルスが昔と比べて増えていると言われています。 そのため、日々多くの人が健康の事を考え、企業は健康に関するテーマの研究や商品開発などをし ...

質の良い睡眠を取ることで心も体も健全にリフレッシュ&リラックスさせる
今の世の中は、ストレス社会という別名を持つといってもいいほど、多くの方がストレスを溜めて生活をしています。 ですから、なるべくストレスを溜めない事も大切です。 そして、それ ...

皮膚を介しての発症など食物アレルギーの発症ルートについて
食物アレルギーは直接摂取する以外に、皮膚から体内にアレルゲンが入ることでも発症することが分かってきました。 最近、アレルギー体質の人が増えているそうです。アレルギーにも花粉症 ...

風邪の症状にも似た髄膜炎(細菌・ウイルス性)の見分け方と注意
もはや私たちの生活において、風邪と言えば誰もがしる病気です。 誰もが知る病気であり、誰もがかかった事があると言えるほどの風邪ですが、それほど症状が重く無いことから基本、そのままと ...

最近更新した記事

動画配信サービスを徹底解説。自分向け・子ども向けなど目的別オススメを紹介
アスタキサンチンって何?その老化防止と美肌効果
ニュースレターの活用で美容室やエステサロンの経営アップを狙おう
セサミン効果効能やDHCやサントリーのセサミンE+無料サンプルと口コミ
ラブレス青山/LOVELESS青山のセール&ゴヤール・ファッションフロア紹介
北海道レンタカー激安格安情報や北海道レンタカーの乗り捨て&ツアー
メタボリック症候群の対策予防/原因治療/メタボ検診診断&ダイエット
青汁ダイエットで痩せる!その効果の秘訣は飲み方と選び方?他に注意点も
原付廃車の手続き方法と料金/費用や譲渡による名義変更&自賠責保険
風水インテリア配置や色恋愛からトイレ・玄関・リビング直居風水まで徹底解説

ライター・更新者

パック@管理人

名前
パック@管理人
性別
紳士
年齢
三十路を越えました…

マーシー@副管理人

名前
マーシー@副管理人
性別
淑女
年齢
Around 30(汗

知る事で、世の中の見方が変わってくる♪


Page Top