
ダイエットをするにあたり、全体的な体重の減少を目指すダイエットもあれば、部位別や体の特定の部位だけが気になって痩せたい!と思うダイエットの2種類があります。
そんな体の特定の部位の中でも特に痩せたい!という思いが強くなるのが「下腹」です。
今回は、そんな下腹がぽこっとして悩んでいる方のための下腹ダイエットの解説をしています。
下腹ダイエットのための運動や体操など、さらには腹筋などを行う事での方法や実践していくにあたっての注意点やチェック項目もまとめていますので実践前にチェックしておきましょう。
下腹ダイエットの基本とおさらい
下腹ダイエットとは、その名前の通りで、おなかの下についた脂肪を落とすために行うダイエットの事です。
女性であれば、やはりダイエットでとても気になる部分や、何とかしたいと思う部分はやはり、お腹まわりについたの脂肪ではないでしょうか。特に、お腹はぜい肉が最もつきやすい部分です。
食べないダイエット方法であれば、痩せるだけであれば比較的簡単に痩せる事は可能かもしれませんが、痩せると同時に、体にも悪影響を及ぼしてしまう可能性が高く、痩せた後が大変になってしまいます。
生理前の約7~10日頃からは、生理中は新陳代謝が活発でなくなってしまいますので、体調や精神的に不安定になってしまい、食欲が旺盛になったり、女性ホルモンの関係などによってむくんでしまったり体重が増えたりします。
この時期に無理にダイエットをしたとしても、それほど効果は望めないのです。
そういった時期には、気持ちをまずはリラックスさせて、次の痩せるタイミングを待つようにしましょう。
生理が終わってからの約2週間くらいが、水分や老廃物の排出を促す卵胞ホルモンが多く分泌されますので、比較的痩せやすい時期と言えます。
生理が終われば、生理前に増え出していた体重やむくみなども元に戻って、気分や体調も良くなる傾向にあるので、ダイエットを始めるには最適と言えます。
新陳代謝が活発な時期に、きちんとした適度な運動や体操を行ったり、また食事や栄養のバランスなどにも注意しつつ、ダイエットをする事でより効果的にダイエットが行えます。
代表的な運動と方法
踏み台昇降運動は、行うことよって脳の神経伝達物質でもあるセロトニンが増加しますので、精神を安定させる効果も持ち合わせています。
有酸素運動であれば、脂肪燃焼効果だけでなく、大腰筋が鍛えられる事により、代謝が向上するため、骨盤の調整内蔵機能の改善といったようなたくさんの健康における相乗効果が期待できます。
また、ウォーキングもやはりおすすめです。
ウォーキングであれば、誰でも簡単に、しかもお金をかけることなくすぐにはじめる事が出来るという手軽さがやはり魅力です。
ウォーキングは、有酸素運動ですので、エアロビクスと基本的には同じ効果を得る事ができます。
歩くことによって筋力がアップし、心臓も強くなります。さらには体力がつくことで、健康になり、なおかつ気付けば痩せていた。という事にもなりますのでダイエットにもウォーキングは最適なのです。
また、水泳についてですが、もちろん水泳も有酸素運動の代表的なものの1つに当たります。
水泳の特徴はやはり腰や膝に負担をかけずに運動をすることができて、しかもケガをすることが少ないというところが挙げられます。
そして、体温よりも低い温度の水につかることによって、身体を温めようとする機能が働き、脂肪も燃えやすい状態になる事で、ダイエット効果をさらに高めてくれます。
下腹ダイエット時の食事の注意点について
ダイエットを行う際には、やはり食事にも気をつけるようにしましょう。
たんぱく質やビタミン、ミネラルをバランスよく摂る事を心がけ、基礎代謝をよくしていきましょう。
そして、栄養価が高くて、低カロリーなものを出来るだけ食べるようにしましょう。
とはいえ、無理なメニューにしてしまうと、最初の数日はよくても、それを継続するというのが困難になってしまいますので、自分ができるところからはじめましょう。
例えばご飯を玄米を混ぜるといったことや、料理に普段よりも野菜を多く使うようにしたり、ビールを飲む時などはカロリーオフのものにしたりといったように、普段の食生活から少しずつ変えていくようにすることで無理なくはじめることができます。
ただ、食事制限をしたとして体重が落ちても、やはり下腹ぽっこりはなかなか落とす事はむつかしいです。そのため、適度な運動を取り入れる必要性があるのです。
また、ダイエットの注意点として、朝ごはんはきちんと食べるようにしましょう。
朝ごはんを食べる事によって、血糖値が上がります。そして、血糖値と同時に体温も上昇していき、基礎代謝が高まるのです。
一方で、朝ごはんを抜いてしまえば、体温も上がることなく、基礎代謝も低くなってしまうのです。
しかも、、食べ物が体に入ってこない時間は非常に長くなってしまい、体は、いわゆる渇水状態に陥っている状態になります。
そのため、その状況で、仮に食べ物が入ってきた時には、朝食分まで、体は吸収してしまうので、太る体質になってしまうのです。
ダイエットをする際にはきちんとした食事管理も行うようにしましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- ダイエットティーやお茶を飲んだ副作用などのデメリットはある?
- メリットについては解説してきましたので、今回は私が個人的に考えられるダイエットティーとしてのマイナス面を見ていきたいと思います。 こちらも同じように、何と比較するかで大きく変 ...
- ダイエット茶を飲んで痩せられるか?その効き目や副作用などのまとめ
- 痩せたい、ダイエットをしたいと思わない女性はほぼ皆無と言ってもいいくらいです。 もはや、今では女性に限った話ではないかもしれませんね。ですが、そうなかなかうまくいかないのが、ダイ ...
- 洗い流さないトリートメントでヘアケア!頭皮ケアや血流を良くする方法など
- 髪のトリートメントについてまとめています。 最近人気の洗い流さないトリートメントの情報から、人気や口コミで評価の高いトリートメント、さらにはヘアケアにまつわる情報からM3Dや髪情 ...
- 紫外線対策や紫外線情報から色/服/化粧品/日焼け止めでの対策ポイント
- 温かくなると毎年言われるのが紫外線対策です。 しかしながら、紫外線対策を間違った方法で実践している人や、前提知識として間違って覚えてしまっている人も多くまだまだ、正しい方法が届い ...
- 男性も女性も脱毛する時代。そんな脱毛をするメリットについて改めて考えてみました。
- 一昔前までは、脱毛と言えば女性だけがターゲットでしたが、最近では、女性だけでなく男性も、体毛を気にする人が増えてきました。 身体に生える毛は、部位と服装によっては、確かに見栄 ...

















