
日々生活していく中で、色々戦っていかなければいけないものがあります。
その代表例が、今回紹介しているカビではないでしょうか。
特に今の季節のような梅雨時やじめじめした夏場になってくると、このカビで悩まされるという人は多いかもしれません。
そこで、今回はカビ対策の中でも、特に悩みが多くなるお風呂、マットレス、結露からくるカビなどについて見て行きたいと思います。
お風呂におけるカビの対策と予防

まずは風呂場におけるカビについて見ていきましょう。
お風呂においては、カビそのものが非常に出やすい場所という事もあり、その対策や予防をしなければ!と考えている方は非常に多くいるのではないかと思います。
実際、カビが出てしまうと、臭いの元といった事にもなりますから、しっかりと対策したいところです。
そもそもお風呂の時間というのは1日の疲れを落として汚れを落として落ち着く場所でもあります。
そういった癒しの空間でもありますから、カビなどの対策はしっかりとして癒しの空間を守っていかなければなりません。
実際にカビの予防を怠って発生させてしまうと、私たちが気づかない間に、体内に入り込んだりして体へ悪影響を与える事も大いにありえますので、しっかりと予防対策を施していきましょう。
グッズで応急処置ではなく根本解決をめざす
その予防などについてですが、最近ではお風呂の潜在などそのものに、カビ対策が施されていたり、予防効果がついている洗剤なども色々と販売されています。
そういったアイテムを使う事も予防の1種ではありますが、根本的な解決にはなっていませんから、やはりお風呂のカビ予防、カビ対策としては、毎日の手入れ、掃除というのが重要になります。
カビというのは湿気のある場所を好む性質を持っています。
また、温度が高ければ高いほどにその成長も早くなってきますので、まずはそういった環境を出来る限り作らないという事を考えてみましょう。
とはいえ、風呂場はそういった環境に非常になりやすいところでもありますので、入浴した後は、換気扇をつけて窓を開けるなどを行って、湿気とともに温度も下げるようにしましょう。
また、対策の方法の1つとして、冷たいシャワーなどを風呂場の壁にかけることによって、温度を下げたりする対策をしている人も多くいらっしゃいます。
それくらいで…と思うかもしれませんが、意外とこういった小さな積み重ねがしっかりとしたカビ対策となるのです。
結露のカビ対策

カビと聞いて、この結露によるものを思い浮かべる方もいるかもしれませんね。
今の夏場には結露という症状が出ることはありませんが、特に寒くなってくる冬場などには結露で悩まされる人が多いかもしれません。
結露というものは、そもそも出やすいですし、カビの原因にもなり、冬場などには特に要注意と言えるかもしれません。
なるべく結露を出さないようにするという事がそもそも重要という事にもなりますが、なかなか言うのは簡単でも実行するのは難しかったりします。
結露は、室内と室外の温度差が生じている場合などにプラスして、湿気があるとそこに結露が生じてしまいます。
ですから、結露を防止するには換気というのが非常に重要になってきます。
また、多少面倒ではありますが、そもそも拭き取るという事も立派な対策予防になります。
結露が発生していてそのまま放置しておけば、汚れたりカビの原因にも繋がってしまいますから、拭き取れる場合にはしっかりと拭き取っておきましょう。
マットレスのカビ対策
マットレスに関するカビの対策予防などで頭を悩ませる人も多いのではないでしょうか。
そもそもマットレスは、非常に汚れやすいですし、湿りやすいという事もあって、ヌメヌメとしたカビが生えるには非常に好環境と言えます。
では、マットレスのカビ予防や対策としてはどういったものがいいかというと、これについても乾燥させるという事が重要です。
マットレスを敷いたままなどにはせずに、入浴が終わった後などには冷たいシャワーなどを使って洗い流したり、立てかけて乾かしたりするように心がけましょう。
多少面倒とは思いますが、先ほどと同じようにこういった小さな積み重ねがカビ予防になります。
ですから、壁などを拭いたりする際には、一緒にマットレスなども手入れしてあげるようにしましょう。
そもそものカビ対策と除去の方法について
何度も述べてきたように、カビ対策は、小さな対策からでもしっかりと心がけて行く事が非常に重要です。
カビの予防・対策をしていくには、当たり前ですが、家の中を、カビが好まない環境を作っていくという事が大切になります。
そうはいっても、現実問題としてカビが生えてしまう状況は出てきてしまうかもしれません。
そういったようなカビが生えてしまった場合には、洗剤などを利用して除去するようにしていきましょう。
最近ではインターネット上の通販などでも、非常に役立つカビ予防やカビ対策のグッズなどが取り扱われていますので、一度は見てチェックしてみるようにしましょう。
また、アパートやマンションなどにお住まいで、ユニットバスの方は、少し注意が必要です。
ユニットバスでは、お風呂場がトイレも兼ね備えていることから、ユニットバスでない方よりも、しっかりと予防対策をしていくように注意しなければなりません。
ユニットバスの場合というのは、普通のお風呂場と比べてもカビが発生しやすい環境にあると言われていますのでしっかりと注意して対策していきましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 沖縄旅行でレンタルバイク(ハーレーもあり)を借りるためのお得情報
- 旅先として人気の高い場所がやはり沖縄であり、そんな旅先の交通手段として人気なのがレンタルバイクになりつつあります。 沖縄では特に電車がないためレンタルバイクが非常に人気を集め ...
- 三井アウトレットパーク入間の口コミ/渋滞/混雑/臭い/ブランド地図情報
- 三井アウトレットパーク入間の情報です。 今ではアウトレットと言えば、三井と言えるほどに三井アウトレットパークが全国各地に増えてきています。 今回はその中でも入間三井アウトレ ...
- 格安ホテルや激安ホテル情報/東京/大阪/名古屋/札幌/福岡/ディズニー
- 今や、どこの観光地もホテル激戦区となってきています。 ですが、探し方などによってはうまく格安ホテルや激安ホテルを見付ける事も場所によってはまだまだ可能です。 今回は、そんな ...
- 毎日暮らす家だからこそ家具や雑貨・インテリアコーディネートにはこだわろう
- 引越しを契機にしたり、季節変わりでの模様替えのタイミングなどなど、日々暮らしている中で、色々と家具の配置やものの置き換えなどをしたい!と思う瞬間はいたるところでやってきます。 ...
- 再婚の悩み(禁止期間・養育費・親権)は共有して解決しよう
- 今や、日本でも3組に1組が離婚してしまうと言われています。 そして、離婚したとしてもそこで終わりにならず、やはり改めて再婚したいと思う人も多くいます。 しかしながら、離婚し ...

















