食物アレルギーは直接摂取する以外に、皮膚から体内にアレルゲンが入ることでも発症することが分かってきました。
最近、アレルギー体質の人が増えているそうです。アレルギーにも花粉症とかアレルギー性鼻炎とかいろいろあって、アレルギーの原因となる物質も、花粉や植物、ダニや猫などの動物、ホコリやカビ、食物など多岐にわたっていまね。
食物アレルギーによる症状
中でも食物アレルギーは、うっかり摂取してしまうとアナフィラキシーなど重篤な症状になったりするらしいから、普段の食生活でかなり気をつけているのではないでしょうか。
私の姪っ子はカニとナッツ類のアレルギーを持っていて、食べると口の周りが赤く腫れて痒くなるらしく、少しでも入っていると分かると絶対食べようとしないです。
食物アレルギーの原因としてよく聞くのは、牛乳や乳製品、卵、小麦、そば、大豆などがありますね。
以前に比べると食品のパッケージにアレルギーを起こしやすい原材料を使っていないかといった表示が明記してあったり、学校給食で対応してくれるケースも出てきているようです。
皮膚を介して発症するケースが問題になっています
意外だったのは、最近ニュースで騒がれているお茶石けんが原因で起きた小麦アレルギーです。
食物アレルギーは、アレルギーを引き起こす食べ物を摂取することでなるとばかり思っていましたが、お茶石けんに配合されていた小麦由来物質が皮膚や目や鼻の粘膜から体内に取り込まれることで、小麦アレルギーになってしまったのだとか。
今まで小麦アレルギーじゃなかった人でも、毎日のようにこの石けんを使ったことで、アレルギー反応が起こるようになってしまい、小麦を使った食品を摂取して、痒みや腫れが出たりアナフィラキシーをが出てしまったのだそうです。
また、同じように皮膚から取り込まれてアレルギーになってしまったと思われるものに、ピーナッツがあるそうです。
殻付きの落花生を食べていると、殻や薄皮が床に散らばってしまうことがありますが、この上に赤ちゃんがのって肌についてしまうことで、アレルギー物質が皮膚から体内に取り込まれてしまうことがあるそうです。
また、オムツかぶれの予防にとつけた保湿剤にピーナッツオイルが配合されていたため、知らないうちにピーナッツアレルギーになっていることもあるようです。
このため、初めてピーナッツを食べたのにアレルギー症状が出たという、今回のお茶石けん騒動と同じようなケースがあるそうです。
こういった皮膚を介して起こる食物アレルギーがあるという事を考えると、食品以外の物でも石けんや化粧品、スキンケア商品には何が配合されているのか、今まで以上に気をつけた方がよさそうですね。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- サラシアでのダイエット効果や痩せる効き目などは本当に期待できる?
- 最近は、コンビニやドラッグストアー、スーパーなどで、ダイエットサプリメントがおいてある光景は普通になりました。 インターネットの普及により、インターネットショップなどでも盛んにダ ...
- 耳鳴りの原因や治療方法など耳の病気情報から耳掃除の仕方について
- 耳といえば普段あまり気に掛けないところです。 しかしながら、実は思っている以上に、耳というのは私たちの健康の中でも重要な部位だったりします。 今回はこの耳をテーマに耳掻きの ...
- スリムドカンの効果効能と口コミ&怖い副作用情報と激安通販を案内!
- 便秘知らずとして名高い銀座まるかんより販売されているスリムドカン。 今回はそんなスリムドカンの実際の効果や効能と知らずに使うには怖い副作用なども口コミを合わせて紹介しています。 ...
- 視力回復のトレーニング方法とやり方や注意点とアイマスクなどの総まとめ
- 最近、自分も含めてですが、視力低下の人が増えています。 小さい子たちも、視力悪化がどんどん進んでおり、メガネやコンタクトが必須となるような世の中になりつつあります。 しかし ...
- いきなり薬に頼ってばかりではなく自然治癒力や自然回復力も高めておこう
- 文明の発達とも言うべき、私たちの身の回りには薬局で溢れています。 健康を損なったときに、出番となるお薬ですが、お医者さんで出されるお薬もそうですし、薬局で売っている市販のお薬など ...