最近耳にした言葉が、ワインでダイエットというフレーズです。
もちろん、はじめに聞いたときは、そんなバカな…ワインでダイエットなんて出来るの?と思ったものです。
とはいえ、実際によくよく見て行けばワインダイエットという名称が少しおかしい(?)だけで、きちんと考えれば、それほどおかしな事でもないんです。という事で、今回はこのワインダイエットというテーマについて見て行きましょう。
ワインと言えばポリフェノール!これに大注目
ワインでダイエット!って言っても、赤ワインに含まれているポリフェノールに注目した方法なんです。
やり方は非常に簡単というか、シンプルです。
夕食の時に赤ワインを少しずつ飲んで、食事は少しゆっくりと、長めにとるようにします。
ワインを飲みながらの食事なので、必然的に長くなりやすいという事もあり、早食いを防止することで、食事の量も抑えることができるという、ワインを上手に活用したダイエットといったところでしょうか。
食事をゆっくり食べることで、少ない量でも満腹感を感じる事ができるんですね。
そのため、今まで多量に食べ過ぎていた分を、摂らなくて良くなる事でダイエット効果を期待する事ができるんです。
また、赤ワインの含まれているポリフェノールの効果としても、体内にある活性酸素を取り除き、老化などの防止効果があります。
もちろん飲み過ぎはNGです。
適度な量でワインを飲むことで、リラックス効果もあり、ダイエット時のイライラ減少にも役立つと言われています。
どんなワインでどれくらい飲めばいいのか
もうワイン好きな人は、このワインダイエットはしちゃいけないって感じがするほどに魅力的な要素ではありますが、も、飲み過ぎてはあまりよくないからですね。
適量なのは、だいたい2杯ほどですね。
ポリフェノールは、大量に一気にとってもあまり効き目が長くありません。
だいたい2時間や3時間くらいの効果になるため、ゆっくりと時間をかけて味わいながら飲むのが良いとされています。
ですから、ワインも割と楽しめるのを飲むといいのではないでしょうか。
私自身は、カリフォルニアワインの、ソノマワインを好んで飲んでいます。
最近は、ワインも色々な国の物が通販で買えますから、赤ワインを買って楽しみながら痩せるなんて事も可能かもしれませんね。
とはいえ、飲めば痩せる!というわけでもないですし、楽しみながら、健康生活は心がけましょうね。
もちろん、飲み過ぎはダメですし、運動不足もダメですし、ワインだけに頼るのもダメで、あくまでワインはサポート的な感じでいくようにしましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 美へそダイエットのやり方・方法!痩せる美へそダイエットの効果
- スマスマで一躍人気になったのが、今回ご紹介する美へそダイエットです。 提唱者の植森美緒さんの紹介とともに、痩せる効果やキレイにダイエットを成功させるための方法と美へそダイエットの ...
- 洗い流さないトリートメントでヘアケア!頭皮ケアや血流を良くする方法など
- 髪のトリートメントについてまとめています。 最近人気の洗い流さないトリートメントの情報から、人気や口コミで評価の高いトリートメント、さらにはヘアケアにまつわる情報からM3Dや髪情 ...
- ダイエット茶を飲んで痩せられるか?その効き目や副作用などのまとめ
- 痩せたい、ダイエットをしたいと思わない女性はほぼ皆無と言ってもいいくらいです。 もはや、今では女性に限った話ではないかもしれませんね。ですが、そうなかなかうまくいかないのが、ダイ ...
- 目のたるみの改善・解消の体操マッサージや化粧品・整形の情報
- 年を重ねていけば避ける事ができない事の1つに、色々な部分の「たるみ」があります。 中でも目のたるみなどは、人のビジュアル面に多いに影響するため、気になる、気にしているという方も多 ...
- 甘酒ダイエットの効果と痩せる方法&やり方と口コミ体験談を紹介
- 密かに人気を集めているダイエットの1つが今回紹介する甘酒ダイエットです。 甘酒?と思うかもしれませんが、実はわたしたちが思い描いている甘酒は、実は種類があったりします。 そ ...