一昔前の時代では、あまり名前すら聞く機会もなかったのですが、最近人気なのが「ホームベーカリー」です。
特に最近では電気屋に行ってもコーナーができるほど人気を集めています。
ほーむベーカリーは、材料をはかって、容器に入れて、スタートボタンを押す。
ただそれだけで、後は自動で食パンを作ってくれて、美味しい焼きたてパンが手軽に味わえるので非常におすすめですし楽しみも増えます。
最近では機能も高機能化が進み、手軽で楽に
最近のものでは、あらかじめ1回分の分量に小分けされてるミックス粉もありますので、それらを使う事で、さらに簡単にできてしまいます。
朝ご飯はパンでないと。と思っている人向けの機能などにも、予約機能がついてるホームベーカリーがあります。
これであれば、夜の寝る前にセットするだけで、朝起きると非常に香ばしい匂いが部屋いっぱいに広がって、焼きたてパンが出来上がって、後はコーヒーなどを淹れるだけで、簡単な美味しい自作の朝食だって出来てしまいます。
自分で決めた材料で作れるから安心製も高い
また、最近では食の安全的なものも非常にシビアになってきています。
原産地などを見たりして買ったとしても、それすらも偽装されていた…なんてニュースが時折見かける事で、やはり不安を覚えてしまいます。
ホームベーカリーは、基本的には自分で選んだ材料のみで作りますから、その点でも買ってくるよりも安心感は高いかもしれません。
どこで摂られた材料で、どんな衛生環境で作られたかわからないという不安を抱えてしまう方には、より安心できる要素が含まれているのがホームベーカリーの特徴でもありますね。
お米パンやご飯パン機能がついた機種も続々と。
ホームベーカリーは、安い物だと数千円からありますが、シンプルな食パン以外にも、ドライフルーツを入れたり、野菜を混ぜ込んだりしたアレンジパンメニューのあるものが多くなってきています。
さらに、より高価格帯の機種になってくると、今流行の米粉を使った食パンであったり、冷やご飯を混ぜたご飯パン、それからお餅やジャム、ケーキなどが作れるメニューがあったりします。
特に、ホームベーカリーの人気に火を付けたサンヨーが開発し、今はパナソニック製にもなっている「ゴパン」は、お米からパンが焼けると話題になって、しばらく品薄状態が続いていました。
ゴパンは小麦グルテンの代わりに上新粉を使って、小麦ゼロの食パンが焼けるから、小麦アレルギーの人でも食べられるという点で注目されてるみたいです。
ホームベーカリーを選ぶときには、自分が作りたいメニューによって選ぶのがいいとされています。
ただ、他にも部品などが交換可能かどうかなどもチェックしておいた方が良いですし、追加で何か他のメニューが作れたりなど拡張性や子どもと一緒にやっても安全かどうかなどもそれぞれの選ぶポイントとなります。
材料を入れるケースはフッ素樹脂加工の物が多いですが、長期間使っている内に、フッ素がはがれて、焼けた食パンをケースから出しにくくなったり、パンにはがれたフッ素がつくようになってくることがあるようですので、ケースや羽根などの部品も入手が可能なのかどうか、またそれらの値段はいくらくらいなのかも調べておくようにしましょう。
最近ではホームベーカリーのレシピ集等もネット上にはたくさんアップされていますので、買った後に色々楽しめるはずですし、家族みんなで楽しみながら作れるので、非常におすすめですよ。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 妊娠・出産準備用品のベビーベッドレンタルやベビーベッドの選び方
- 妊娠して出産する際の出産準備についてまとめています。 出産準備用品としてのベビーベッドに焦点をあててベビーベッドのレンタルについてやベビーベッドの正しい選び方などを主に解説してい ...
- 仕事に使える技術やアイデアは、以外ところが結びつく事が多い
- 最近は色々と不況だ不況だといわれたりしていて、色んなことが問題にあがっていたりもしますが、仕事をしてうまくやっていくためには、やっぱり技術って必要なのではないかと考える人も多いかと ...
- 雪の日に安全に車を運転するためのタイヤや運転操作について知っておこう
- スタッドレスタイヤを履いていても、雪道や凍結路面の運転は怖いものです。 必要に応じてタイヤチェーンを装着したり、急のつく操作はしないように安全運転を心がけましょう。 冬の訪 ...
- グレンロイヤル財布や手帳&ブックカバーにバッグなど革ならグレンロイヤルがオススメ
- 今となっては、財布から手帳など色々なところで革が使われ、またその革ブランドも多種多様になりました。 特にネット通販などが主流になってからは、小さなメーカーも高品質なものを低価 ...
- 冬のお風呂は温度差に気をつけて体を温めて快適に入りましょう
- 冬のお風呂は、実は思っている以上に、高齢者の事故が多くなりますから、非常に注意が必要になります。 最近では、老人のお風呂場での溺死といったニュースも報道されていたりしますし、 ...