1. タメリスTOP
  2. なないろベビー
  3. 普通の保育園との違い

普通の保育園に通うのと
プリスクールに通うのとでは何が違うのか

保育園に通う年齢の子どもが通うことができる英語教育の場として注目を集めるプリスクール。
プリスクールに預けたいと考えたときに、どんなことに気をつければいいのでしょうかと多くの人が悩みますが、その前にそもそも知って置いてほしい事があります。

それが、普通の保育園とは何が違うの?プリスクールに預けたら何が変わるのという点で、今回は保育園とプリスクールの違いについて、詳しくご紹介します。

そもそも保育園とは何か

保育所は、厚生労働省管轄の施設です。
公立(市町村)や私立、認可保育所、無認可保育所、認定こども園など、現在はさまざまな形態があります。

一般的には共働き夫婦の代わりに、子どもを預かり集団保育する施設のことを指します。

朝7時頃から夜7時頃まで預かり、遊び、食事、排せつ、睡眠(昼寝)など幼児生活のすべてを親の代わりに担います。

かつて保育士は保母さん・保父さんと呼ばれていました。
現在保育士は、専門資格のため、保育のプロとして子どもたちと接しています。

ちなみに幼稚園は文科省の管轄となり、小学校や中学校と同じ教育の場です。

プリスクールとは

プリスクールは0~5才までの子どもを対象とした、生活のすべてを英語で学ぶ場所です。
一般的な英語塾と異なり、遊びを通して英語を自然な環境で学ぶことができます。

ネイティブと呼ばれる英語圏の人を先生として採用しているスクールが多いです。
そのほかに日本人の保育士などが配置されています。

プリスクールには保育園のような管轄省庁はありません。

一般企業、学校法人、幼稚園などが経営しています。そのため保育園のように、明確な指針などがないので各施設により保育方針が異なります。

保育時間、開園日、月謝なども各スクールによって独自に設定できます。

保育園とプリスクールの違い

プリスクールの多くは、一般的な保育園よりも短めの保育時間で行われます。
また働いている保護者の代わり保育をするという感覚も少ないので、延長保育などの制度を取らないスクールも多いです。

最も多い意識の違いは、排せつに対するアプローチです。
プリスクールでは保育園のようなトイレトレーニングなどへの補助を行わないところもあります。

アメリカのトイレトレーニング事情は2才半までに完了させてからプレスクールに通わせることが多いことから、スクールでも同じような対応を取るところが少なくありません。

そのため一般的な保育所のつもりで預けてしまうと、保育園との違いに戸惑うことにも少なくありません。

プリスクールは保育というよりも、英語教育を中心にしているので、感覚的には幼稚園に似ています。そのためプレ幼稚園と呼ばれることもあります。

親が働いていたらプリスクールは難しい?

共働きで働いていると、プリスクールに通うのは難しいのでしょうか?
いいえ、そんなことありません。

全日程を通うことが難しい場合でも、スクールによっては長期休み限定や曜日限定でスクールに通うプログラムを用意しているところもあります。

このプログラムなら、プリスクールに預けたいけど保育時間が合わない共働き世帯でも、塾感覚で預けられると人気です。

あえてこの方法を選び、慣らし英語教育として利用することもできます。

プリスクールに預けたら何が変わる?

一言で言い表すなら、海外に行かなくても英語環境にしっかり入ることができます。
保育園でも英語教育を取り入れている園もありますが、プリスクールは英語のみで過ごす環境を整えています。

そのため、英語に接する時間は格段に変わります。
子どもは多く接する物事に興味を示し、そして興味を持つと知識として吸収します。

プリスクールに通うと、英語への興味だけでなく言語としての理解も行えるようになります。

幼児教育で最も大切なことは

幼少期の英語教育は子どもが英語に興味を持ち、楽しくなければ意味がありません。

プリスクール環境に馴染めて、楽しめるお子さんばかりではありません。
お子さんが全日程参加に抵抗がある場合は、無理をせず保育園や幼稚園に通いながら、プログラム選択で週1日~通うのがオススメです。

大切なのは、子どもが英語を楽しめることです。
楽しんだ先に、英語への興味が湧いて、英会話取得につながることを親は忘れてはならないのです。