子どものためにしっかり考えたい!とはいえ、プリスクールの選び方がわからない…という方のための解説です。

昔と違い、今では子どもの育て方や教育については多種多様です。
特に今では、英語が世界標準になってきているという事もあり、英語を子どもにはぜひとも習わせたい!と考える親が急増しています。

そんな方にとって、いわゆる幼児期の頃から英語に慣らせておく方がいいのでは?と考える方も多く、プリスクールやインターナショナルスクールに通わせれば…と思う人も多くいます。

今、プリスクールに入れたいと考える親が増えている

最近では帰国子女や外国人などでなく、日本生まれ日本育ちの親が子どもには多様性を身に付けて欲しい、英語は話せるようになってほしいという事で、プリスクールやインターナショナルスクールについて調べる人が多くいます。

また、同じように芸能人が通わせていたりと聞いて、そういったハイクラス・富裕層、教育に力を入れているというイメージも先行し、ある種、ブランド化して人気を集めてきています。

しかしながら、親自身がわからない事だらけ

実際にプリスクールやインターナショナルスクールに通わせよう!と思っても、そもそも親である自分達がその違いやどういうところに注意して選べばいいのかなど、全然知らないという方がほとんどです。

一般的な家庭で育ってきたのであれば、当然ながら自分は小さい時は保育室か幼稚園通いです。
普通にその後は小学校に通い、中学高校と出て、大学から社会人という方がほとんどかと思います。

なかには、途中留学などを経験して、そういった外国の教育とはどういったものかなどを肌感覚で掴んでいる方もいるかもしれませんが、多くの人はそういう経験すらありません。

大切な我が子の教育なのに、なかなか親がそういう知識がなく、なかなか行きたいと思っても、何をどう調べて見て行けばいいのかわからないという人がほとんどなのです。

周りにも聞く事ができないという悩み

いわゆる一般的な保育園や幼稚園などは、多くの家庭で通わせますので、友人や会社の知人などに聞いたりする事もできます。

ですが、普通に外国と接点がなく、育ってきた方からしてみれば、プリスクールやインターナショナルスクールは、言葉だけ知っていて、どういうものかは全く知らないという方がほとんどです。

そのため、プリスクールに入れようと思っていても、誰に聞いても答えどころか相談すらままならないのが現状です。

ネット上でも、まだまだ情報が少ないです。
今回は、そういった経緯もあり、知人がプリスクールに通わせていた事もあり、副管理人がしっかり相談しインタビューして色々聞いた事を今回まとめています。

プリスクールやインターナショナルスクールが、どういうもので、何が違って、料金やどういうところを見て行けばいいのかなどなど、初心者からわかりやすいように解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

プリスクールの前に、現在の英語教育について知っておく

突然ですが、2020年から小学校の指導要領が変更されることをご存知でしょうか。
小学校の英語教育は現在の小学5年生から3年生に引き下げられることになりました。

小学3年生は、英語が追加されることで年間35コマ(週1コマ)の増量となります。小学5年生は正式に教科書を採用となり、「外国語科」として、年間70コマ(週2コマ)と、勉強がさらに増えます。

英語教育の必要性がさらに高まっていることが、指導要領の改訂からも伺えます。
また政府は、ただ授業数の増量ではなく「質」にこだわった授業を行うことが大切と示しています。

英語が小学3年生から導入しても、自分の子どもは関係ないから大丈夫…そう考えている保護者の方もいらっしゃるかと思います。

しかし、どうして年齢が引き下げられたのかに注目してください。

人間の脳が語学を覚えるためには、より低年齢である方が良いのです。
小学3年生から英語に触れる機会を設け、小学5年生で正式に外国語として勉強することでより英語の習得率を上げるのが、今回の改定のねらいです。

じゃあ早期から英語塾に通わせた方がいいの?
保護者の中には英語教育が重要と意識して、塾や教室に子どもを通わせる方も多いです。

早く始めた方が良いと言われている「英語教育」。それは本当なのでしょうか?

赤ちゃんが言語を習得できるのはどうして?

どうしたら言語(母国語)を話せるようになるのか、考えたことありませんか。
読み書きのできない赤ちゃん時代に、人間は母国語を覚えるのはどうしてなのでしょうか。

母国語=言語の取得に必要なのは、読み書きではなく、実は「耳から聴く」ことです。

赤ちゃんは言語を習得するために、とても素晴らしい機能を生まれながらに持っているのです。

赤ちゃんの言語習得のメカニズム

赤ちゃんは両親や周囲の人の言葉を繰り返して聞くことで少しずつ母国語を習得していきます。この言語を習得する脳内の神経回路は、2歳前後で完成すると言われています

つまり、英語を早期に取得するなら早めが良いというのは、理論的には合致しているのです。

正しい発音を聞かせることが大切

赤ちゃんが言語を習得する過程は次の通りです。

  1. 母国語を耳から聞き
  2. 発音をまねする
  3. 生活を通して言葉の意味を学ぶ

以上を毎日少しずつ繰り返すことで、言語を習得します。
つまり、本気で英語を習得してほしいと思うならば、母国語と同じだけ外国語に触れられる環境が必要なのです。

じゃあ英語教材でもいいの?

英語教育の一つにCDやDVDを繰り返して聞かせる早期教育もありますが、実は赤ちゃんはメディアの音には興味を持たないということが多くの研究によって証明されています。

つまり言語は肉声(特にママやパパなど赤ちゃんにとって好きな人)で聞かせなければ子どもの脳は反応しないのです。

言語を習得するために必要なこと

日本人が英語を苦手とする理由には「文法の違い」「LとRを聞き分けできない」などがあります。日常生活の中で親が英語を話せない場合は、当然ですが英会話教室などで英語を習わせることを考えます。

しかし本当の意味での正しい英語を習得するなら、まず聴くという土台ができていなければなりません。

では、聴く土台作りとは、どうすればいいのでしょうか。

言語を取得するために必要なのは「聴く」「まねをする」「話す」を常に行える環境ということです。

このような英語の習得にとても良い施設があるのをご存知ですか?
英会話の生活を送りながら、バイリンガルの英語を身につけることができます。

英語の指導要領が改定されるタイミングだからこそ、知っておきたい英語教育の新常識「プリクール」についてご紹介します。